2017年 12月 05日
薬膳料理 |
今日は
薬膳についてのことを
教わりに行って来ました。
高砂の
ここの木 さん。
教室というものでしたが
お料理を学ぶ
ではなく
陰陽五行からみた
今の時期の
体や食べ物のこと。
聞けば聞くほどに
体って凄いなぁと
当たり前に動いてることは
当たり前ではなく
目に見えない臓器の頑張りあってこそ!
血液や骨も凄いし
とにかく人間って凄い。
そのカラダを
よりスムーズに動かすために
取り入れるとよい
食事など。
色々教わりました。
これはここの木さんが
作ってくれはった薬膳ランチです。
冬は黒いもの!
色も関係してるのですね。
ご飯には黒米。
餃子の中身はキャベツと黒豆。
お肉入ってないけど
ボリューミーでした。
あと海老と韮の胡桃味噌炒め。
胡桃も冬によいそうです。
冬は
五臓の中で
腎
ってところに当たるそうで
腎の働き
ほんと大きな仕事してはる!
そして
腎は愛情の臓器とのことで
手を加えたご飯
心込めて作られたご飯
手間隙だけが大事なのではなく
手を入れることの大切さ
やっぱり
エネルギーは
込められるのですね。
作ってくださった
ここの木のゆみこさん。
とてもほわ~んとしていて
やわらかくて温かい。
そのお人柄が
お料理にもでていて
食べて嬉しくほっこりになる
幸せなご飯でした~☆
干されてるえのき茸。
きゃわいい。
それの入った
干し貝柱入りのスープ。
これも美味しい!
ほっとできる時間を
ありがとうございました。
やっぱり
作ること
大切ですね。
これは今日の晩御飯。
おいひー!
☆
☆
☆
。
■
[PR]
by oyatuya-kusanome
| 2017-12-05 21:46
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。